2019年9月第2週に読んだ7冊の本を5段階評価付きで紹介します。
『信長の家臣団』☆3
『信長の家臣団』☆3
— このこねこ@年間700冊の読書家 (@konekoneko5) 2019年9月13日
滝川一益や荒木村重など、名前は知ってるけど細かいことは知らない偉人達をたくさん学べて楽しかったです。
『村上海賊の娘』で出てきた原田(塙)直政が出てきたのも良かったですね。
来年の大河明智光秀の予習にどうぞ。#読書#歴史 #読書好きと繋がりたい pic.twitter.com/ttqp9aIdkA
『もう乗れるぞ!自動運転・EV』☆2
『もう乗れるぞ!自動運転・EV』☆2
— このこねこ@年間700冊の読書家 (@konekoneko5) 2019年9月13日
乗るにはもうちょっとかかりそうです(笑)
あくまで自動運転は人間の補助、もしくは自動運転の補助として人間が必要という段階がもうすぐ(2020年代)とのこと。
完全な自動運転は2030年代くらいにならないと難しそうみたいですね。#読書#読書垢 pic.twitter.com/CnbfaeCUAj
『絶滅の人類史 』☆5
『絶滅の人類史』☆5
— このこねこ@年間700冊の読書家 (@konekoneko5) 2019年9月12日
うわこれ面白い!
アウストラロピテクスからネアンデルタール人、そしてホモサピエンスまで。
人類の歴史がすっごくわかりやすくまとめられています!
直立二足歩行と犬歯の退化がキーポイントになっていたとは……
人類史に興味がある方にオススメです!#読書 #読書の秋 pic.twitter.com/kV2whjHjxL
『習慣が10割 』☆3
『習慣が10割』☆3
— このこねこ@年間700冊の読書家 (@konekoneko5) 2019年9月12日
巷によくある習慣化の本ですが、小技がいっぱい紹介されていてなかなか面白かったです。
楽しいと思う習慣には接近していって、辛いと思う習慣は回避していく。
当たり前ではありますが、習慣化の本質を表しているなぁと思いました。#読書#読書好きと繋がりたい pic.twitter.com/7YWmKxEp0X
『人間提督 山本五十六』☆3
『人間提督山本五十六』読み中。
— このこねこ@年間700冊の読書家 (@konekoneko5) 2019年9月8日
日米両上層部は開戦を避けようとしていたのに、なぜ太平洋戦争が起きてしまったのか。
陸軍中下層の開戦への盲目的渇望が、なぜ日本国民・上層部のみならず、アメリカ上層部にまで開戦不可避の雰囲気を蔓延させてしまったのか。
考えるべきところがありますね。 pic.twitter.com/aqmgq8ljLs
『人間提督 山本五十六』☆3
— このこねこ@年間700冊の読書家 (@konekoneko5) 2019年9月10日
山本五十六の人間性を深く描いた作品。
幼少期や青年期には触れず、太平洋戦争付近だけで600Pも書いているんだからすごい。
誰に対しても威張らず温かみをもって接し、自分を偽らず等身大の心をもって生きた五十六。
私も等身大の自分で生きていきたいと感じました。 pic.twitter.com/GSeyIaiOvT
しかしどうにもわからないのは、これほど短期決戦しか道はない、と考えていたにも関わらず、ミッドウェー海戦で大敗した際に和睦の道を探る行動がなされなかったのか。
— このこねこ@年間700冊の読書家 (@konekoneko5) 2019年9月10日
またどうして自殺行為とも言える、敵航空勢力が届く領域での護衛ほぼなしの移動をしてしまったのか。
五十六が生きていたのなら、戦争による犠牲がもっと少なく済んだのでは。
— このこねこ@年間700冊の読書家 (@konekoneko5) 2019年9月10日
歴史にifはありませんが、そう思ってしまう次第です。
『タネはどうなる?! 』☆2
『タネはどうなる!?』☆2
— このこねこ@年間700冊の読書家 (@konekoneko5) 2019年9月10日
そもそも種子法って何?ってところからでしたが、読んでみると興味深い。
今まで各県が稲の新しい品種を冷害や疫病対策で作っていたとは……
それがTPP批准に伴い廃止され、海外の遺伝子組換え種子などが入ってきやすくなるようです。
興味ある人だけ読んでください。 pic.twitter.com/jVPaacRq4v
『難病がくれた宝物 』☆3
『難病がくれた宝物』☆3
— このこねこ@年間700冊の読書家 (@konekoneko5) 2019年9月8日
自己肯定感が低めだった著者が、難病を患うことで周りの助けを借りられるようになり、そのために自己肯定感が高まっていく過程を著した本。
人は常に誰かの助けを借りて生きている。
当たり前ですがそれを真に受け入れるのは難しいことがよくわかりました。#読書 pic.twitter.com/xYMplSJXaJ