最終更新日:2018年11月23日
当ブログや運営者プロフィールについて記載しています。
当ブログについて
「このこねこのおすすめビジネス書紹介ブログ」にお越しいただき誠にありがとうございます。
当ブログは年間700冊以上本を読む筆者が、主に仕事や人間関係に役立つおすすめの本を紹介するブログになります。
プロフィール
ハンドルネーム:このこねこ
性別:男
年齢:31歳
家族構成:妻(共働き)
勤務内容:商社営業
幼い頃から父の影響で本を読むのが好きでした。
家は父が買ってきた大量の本と本棚であふれ、読む本には不自由しませんでした。
小学生の頃は父が買ってくれたマンガ日本の歴史や青い鳥文庫の名作シリーズ(吾輩は猫である、など)、シャーロックホームズシリーズ、学研の科学を読んで育ちました。
中学生で『アインシュタインロマン』を読んで科学の世界にどっぷりつかり、図解雑学シリーズの相対性理論や量子力学などのサイエンス系の本を読み漁りました。
中学後半からは『灼眼のシャナ』や『キノの旅』などのライトノベルにがっつりはまりました。
高校生からは歴史系にはまり、吉川英治の『宮本武蔵』や塩野七生の『ローマ人の物語』など歴史ものを読みあさりました。
大学生では文学に傾倒しドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』、三島由紀夫の『豊饒の海』などを読んでいました。
社会人になってからはビジネス書をむさぼるように読むようになり、現代に至ります。
現在の読書ペースは毎日2冊、年間約700冊ほどです。
ジャンルはビジネス書が5割、科学・歴史系が4割、小説が1割くらいですが、乱読で本という本は何でも読みます。
以前は毎週中古本屋にいって100円の本を大量に買ってきていましたが、今はAmazon Prime Reading、Amazon Kindle Unlimitedの読み放題サービスに加入し電子書籍を多く読むようになっています。
紙の本は厳選したものを購入し、会社での布教用に使っています。
会社でも読書好きで知られているので、いろいろな方が良い本を貸してくれます。
父も相変わらずの読書家で本を買っているので、実家に帰る度にお互い買った本を交換し合っています。
ですので相変わらず本には不自由しない良い生活を送らさせてもらっています。
折角これだけ本を読んでいるのだから、仕事に役立てるだけではなくもっと広くアウトプットしようと思い、2018年8月当ブログを立ち上げました。
目的は大量に読んだ本の中から厳選したより良いものを紹介すること、そして本から学んだ仕事や人間関係に役立つ知識を提供することです。
より多くの方に本を読むことの素晴らしさと、そこから得られる知識を日常で使っていくことの大事さを伝えていきたいと思っています。
- プロフィール
- id:konokoneko5 はてなブログPro
- ブログ投稿数
- 470 記事
- ブログ投稿日数
- 412 日
- 読者