このこねこのおすすめビジネス書紹介ブログ

年間500冊の読書家このこねこがあなたに合ったオススメのビジネス書をご紹介!※本サイトにはプロモーションが含まれています。

MENU

2018年7月のおすすめ本ランキング


本記事では私が7月に読んだ35冊の本の中からおすすめの本をランキング形式で紹介いたします。

 

どれも非常に面白いので、興味がある方は是非読んでみてください!

 

 


1位:『7つの習慣』



やはり1位はこの本でしょう!人生であと1冊しか本が読めないとなったらこの本を読みます!

 

成功に必要なたった7つのシンプルな原則を教えてくれます。何度読んでも新しい発見があり、自分の悩みにヒントを与えてくれる本です。

 

社会人、学生、主婦の方、すべての人におすすめする最高の本です!

(私もうちの部署に入ってきた新入社員には最初におすすめしています)

 


2位:『まんがで変わる 仕事は楽しいかね?』



これも仕事をするすべての人に読んで欲しい本です。

どうやったら仕事が楽しくなるのか、どうやったら成果が出るようになるのかがわかりやすく書かれています。変化することこそがもっとも重要なことなのです!

 

まんがなので普段読書をしない人におすすめしやすいのも良いですね。

 


3位:『銃・病原菌・鉄』



なぜヨーロッパ人がアメリカ先住民を征服することになったのか、なぜ逆にならなかったのか、究極にシンプルで明快な一つの答えを呈示してくれます。

 

すでに3度読んでいますが、読むたびにその論理的な内容に感動を覚えます。サイエンスものが好きな方にはすごくおすすめです。

 


4位:『話を聞かない男、地図が読めない女』



男と女はなぜわかりあえないのか、その答えがわかりやすく書いてある本。

それはそれは人類の起源にまでさかのぼることによってシンプルでわかりやすい答えが見えてくるのですよ。

 

どうやったら男性と女性がお互い理解し合えるのかも書かれていまして、私もこれを読んで以降妻との喧嘩が本当に減りました。

 

全ての男性と女性に読んで欲しい本です。

 


5位:『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』



やはりプロテインが最強であったということがわかる本。私もこれを読んでから筋トレをしないのにも関わらずプロテインを毎日飲むようになりました。

 

ダイエットに必要なのは根性ではありません。カロリーと栄養素の計算なのです!

 

ダイエットをしたい方、お腹の脂肪を引っ込めたい方におすすめ。

 


6位:『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』



社会人に必須のメールですが、メールを正しく書けている人、返信できている人はどれだけいるでしょうか?

未読や未返信のメール、溜まっていたりしませんか?

 

この本に書かれていることを行っていけば、きっとあなたの仕事自体もすごく早く正確になると思います!

 

全ての社会人に読んでもらいたい本です。

 


7位:『難しいことはわかりませんが英語が話せる方法教えてください』



英語って簡単じゃん!って思える本です。中学校前半で習ったことだけで英語って話せるようになるんだと自信が持てます。

 

今度私も海外旅行に行く予定があるのでこの本にのってる方法をやってガッツリ話せるようになりたいなぁと思っています。

 

海外旅行が好きな方や、英語をまずは話せるようになりたいと思っている方におすすめです。

 


8位:『超一流の雑談力』



雑談もビジネススキルの一つで、技術によって能力を高めていく必要があるんだというのがわかる本です。

 

私も正直雑談は苦手でしたが、この本を読んで得た技術を使って得意先の苦手だった課長と雑談をすることで、ありがとうと肩を叩かれるまでになりました。

雑談が得意な人にも苦手な人にも読んで欲しい一冊です。

 


9位:『人を操る禁断の文章術』



メンタリストのDaiGoさんが心理学の知識をビジネスで使うとマジでやばいということがわかる本です。

1ページ1ページめくるたびに、この人どれだけ人の心理をわかっているんだと感動します。

 

私も会社の稟議書を書くのにも、このブログを書くのにもこの本から得た技術を使って書くようにしています。

 

社会人の方、ブロガーの方なら読んでおいて損はない1冊です。

 


10位:『菊と刀』



第二次世界大戦直後にアメリカ人著者が日本人の考え方や文化について書いた本です。

 

著者は日本に来たことがないのにも関わらず、文献等から得たその考察力は素晴らしく、私達日本人が読んでもなるほどその通りだとうなずいてしまう内容になっております。

 

私達日本人とは一体どういう思想の持ち主なのか、日本人なら一度は読んでおきた本です。